利用方法・アクセス
よもぎ蒸しのやり方
玄関を開けると、お二階によもぎ蒸しのセットがあります。
※おトイレは右手奥にございます。
踊り場に置いております。
お部屋を開けるとこんな感じです。
ここにキッチンペーパーと、アルコールが置いてます。
タンスにマントが入ってます。
一番下の段が、厚手フード付き
下から2段目が、薄手、フード無し。です。
此方が貸し出す道具の全てです。
①よもぎ蒸し座椅子
②よもぎ蒸しマント
③乾燥よもぎ
④電気鍋
⑤レジャーシート
⑥キッチンペーパー
⑦アルコールスプレー
⑧手拭い、タオル
以上です。
まずはレジャーシートを敷きます。
お鍋にお水を半分くらい入れます。
レジャーシートの上にお鍋を置き、乾燥よもぎを一つ入れて、沸騰させます。
沸騰したら、こんな感じで座椅子を上に置きます。
サイドテーブルを置いてます。
飲み物や汗拭きタオルを置いておきましょう。
準備ができたら、鍵をかけます。
裸になって、マントを被って、よもぎ蒸し開始です。
※温度…お好みですが、保温から160までの間が良いです。
※時間…40分が目安となりますが、これもお好みで、大丈夫です。
終わったらまず、鍋の電源を切って、汗を拭き、服を着ます。
終わったら、物干しにマントをかけて、下に洗濯カゴを置いてください。
座椅子、クッション、レジャーシートの水気を拭き取ります。
アルコールとキッチンペーパーを使って消毒していきます。
お鍋の水を流しに捨てて、乾燥よもぎを三角コーナーに捨てます。
軽くお鍋をブラシで洗ってください。
タオル、手拭い、使ったものを干していただいて
全てを元通りに戻していただきます。
※お鍋の蓋を空けておいて下さい
後は、お部屋が湿気ないように、窓を空けてご退出ください。
アクセス
①JR立花駅、南出口を出ていただきます
②出たらまっすぐゲートを進みます
③右手のゲートを進んで広場へ
④左側の階段を目指して降ります
⑤階段を下って進むと前にセブンイレブンが見えます
⑥セブンイレブンの交差点を右へ
⑦まっすぐ約250m進むと左手に公園が見えます
⑧公園(昭和公園)を左へ
⑨突き当りを右へ
⑩一つ目の橋を左に渡る
⑪まっすぐ約100mで右手にinipi(イニピ)の駐車場が
⑫この風景が出てきたら右手に駐車場
⑬駐車場の奥の路地へ
此方の建物の2階がセルフよもぎ蒸しサロンinipi(イニピ)尼崎院です。
住所:兵庫県尼崎市七松町2-20-8木造二階建て南側